会の名称 |
1.
|
本会は株式会社クレアンスメアードが主催する「みんなの声ドットネット」です。 本会事務局「みんなの声ドットネット事務局」がこれの運営にあたります。
|
会員 |
1. |
本会の会員は本規約に同意し、本会入会登録を済ませ、当事務局から会員ID・パスワードを交付されたものとします。
|
会員ID・パスワードの管理 |
1.
|
本会会員は入会登録時に当事務局から交付された会員ID・パスワードの使用・管理の責任は全て会員が負うものとします。
|
2.
|
会員ID・パスワードの譲渡・売買・貸与等の行為は一切禁止するものとします。
|
3.
|
当事務局は会員ID・パスワードの使用上の過失、第三者の利用に伴う損害の一切の責任を負わないものとします。
|
4.
|
会員ID・パスワードを忘れてしまった場合は本サイト内の所定の手続きに従い会員情報(ID・パスワード)を確認するものとします。
|
会員登録情報 |
1.
|
会員登録情報は当事務局のみが所有、責任を持って管理致します。
|
2.
|
入会時の登録アンケートがある場合、回答に関していかなる虚偽の申告も認めないものとします。
|
3. |
入会後、会員登録情報の変更が生じた場合は速やかに当事務局所定の変更手続きを行うものとします。
|
4.
|
当事務局は氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど、個人が識別できる情報を除いて本会会員の登録情報を本人の承諾なく第三者に開示する事があります。
|
会員の禁止事項 |
本会会員の以下に該当する、又その恐れのある行為は禁止します。 |
1. |
公序良俗に反する行為 |
2. |
法令に反する行為 |
3. |
本会及び第三者の著作権を侵害する行為 |
4. |
本会のほかの会員に不利益を犯す行為 |
5. |
当事務局の運営を妨害する行為 |
6. |
当事務局の承認を得ずに行う本会の会員を利用したすべての営業行為
|
7. |
本会の入会手続きを含めた当事務局が行う全てのアンケートに対し、虚偽の回答を行う行為
|
8. |
その他、当事務局が本会会員として不適切と認めた行為 |
電子メールの受発信 |
1. |
本会会員として電子メールの受発信を行う場合、登録情報と同一の電子メールアドレスで行うものとします。
|
2. |
登録情報と異なる電子メールアドレスで受発信を行った場合、本会会員に生じる損害の一切の責任を当事務局は負わないものとします。
|
3. |
本会会員の誤った方法による電子メールの発信を行った場合、本会会員に生じる損害の一切の責任を当事務局は負わないものとします。
|
会員資格の抹消 |
以下の項目に該当する場合、当事務局は会員の承認の有無にかかわらず、本会会員資格を抹消する事ができるものとします。この場合、当事務局は相当の方法を持って対象会員に資格の抹消を通知するものとします。
|
1. |
入会時、及びその後のアンケートの会員申告情報が故意による虚偽の申告と当事務局が判断した場合
|
2. |
会員IDを不正に使用した場合 |
3. |
当事務局が定めた登録情報更新手続きを所定に期間に行わず、本会会員として当事務局が不適切と判断した場合
|
4. |
その他、本規約のいづれかに違反した場合 |
ポイント |
1. |
当事務局は当事務局が発信したアンケートに協力した会員にポイントを発給します。
|
2. |
ポイントは当事務局の定める所定期間毎に当事務局の定めた方法により精算し、会員へのアンケート協力に対する報酬として還元されます。 |
3. |
「会員の禁止事項」第7項によるメンバー資格の取り消し、又は退会した場合、そのメンバーのポイントの効力は消失します。 |
退会 |
会員が本会から退会する場合、所定の手続きに従い当事務局に届け出るものとします。
|
本会活動の中断・停止 |
本会は以下の項目に該当する場合、会員の承諾を得ることなく、活動の一部停止、もしくは中断をする場合があります。
|
1. |
当ネットワークシステムの定期保守、更新、ならびに緊急事態の発生の場合。
|
2. |
火災、停電、天災等の不可抗力により、活動の継続が困難と判断した場合。
|
3. |
その他の不測の事態により、当事務局が活動の継続が困難と判断した場合。
|
4. |
以上のような事態に伴い、本会会員に不利益、損害が生じた場合、当事務局はその一切の責任を負わないものとします。
|
本会活動内容の変更・中止 |
本会は会員の承諾を受けることなく、活動内容を変更、中止する場合があります。
|
本規約の変更 |
|
本会は会員の承認を受けることなく当事務局の決定により本規約を随時変更できるものとします。
|